育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6648285

旅の準備が下手くそに。

10 名前::2018/01/07 14:31
>>1
子供たちは高校生大学生なので自分の荷物は自分で準備してもらっての、これです・・

うちは休みが少ないのと地方な為、
日中仕事して夜の船で船中泊、そこで風呂に入る、

そこで船の時間に間に合わせる事案が発生し
車を船に載せて即
風呂道具と簡単な寝着と化粧品、タオル等翌朝の身支度道具だけを持ち出さねばならないのでそれをあらかじめセットしておきます
(船に持ち込める荷物のスペースは小さい上、運行中は車に取りに戻れない)

やってくれる子もいるけどやらない子のを集めて一つにしておいたり。

そして車に移動してからまたジャンクションを間違えないように移動
これも大間違いしてはるかかなたへ行ってしまったことがあり、緊張しながらの行程。

そしてまた船の時間に間に合うように渋滞情報を考慮しながらSAなどに寄り、
また船中で風呂に入るためにあらかじめセットされていた3日目用バッグだけを持って、船に乗ります。

そしてその日の朝からまた仕事なので洗濯がすぐにできるよう
仕分け且つ一纏めにしておくのが、旅行中のホテル内・船中での作業になります・・・
このあたりを子供に割り振ったらいいんでしょうね。
任せるといつまでも干さずにシワシワにされると思ってしまう。

行ける日も限られて短いのでできるだけあそことこことここも見たい、というのもあり
時間時間で動いていかないと結局あそこは行けなかったねというのが凄く心残りで。

今回もホテルで朝出遅れて、一ヶ所行けず心残り。

多分もうこんなしんどい旅行はしないでしょう。
休みが本当に少ないのでつい詰め込みたくなってしまうけれど
もう、無理だわ。

トラブルもまた旅行の醍醐味なんですけど、荷物をタクシーから降ろし忘れたとか
買ったお土産全部電車の棚に置き忘れて出てこないとか
船に間に合わなそうになって港まで大荷物抱えて走ったとか
赤ちゃん連れの時飛行機に乗り遅れて換えのおむつが手に入らず1枚で翌日の朝まで過ごしてしまったりと
なんやかんや失敗重ねてすっかり心配症になってしまいました。

ツアーに乗る年もあって、こりゃあ楽だと思ったけれど
見たくないお土産やさんに長時間取られたり
もうちょっと見たいところで時間が短かったり食事が気に入らなかったりで子供たちが楽しくなさそうで。

修学旅行の自由時間に、友達が疲れたから早く切り上げたいと言ってたらしく
うちの旅行は夜まで全力で見て回るので、それは家族旅行の方がいいと思ったと言ってくれたのに少しだけ報われたかも。

来年は受験なので行かないけれど今後行くことがあれば
みなさんを見習ってなるべく現地調達、ざっくばらんをめざそうと思います・・・
新着レスの表示
スレッドを見る(13レス)  ■掲示板に戻る■