育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6650282

やんちゃって言葉に強く反応する人

37 名前::2016/02/24 10:10
>>1
色々なご意見ありがとうございます。

多動と書かれた方、私も小さなころはまず疑った。
でも、授業中は座ってるし、集団生活を大きく逸脱することもなかったので、個性の範囲みたい。

あと運動神経に関しては、体を動かすのがとにかく好きなので、悪くはない。小学校のころからスポーツをしてて、レギュラーでもある。

やんちゃはよその子には使わないね。
決してほめ言葉ではないのはわかってる。

こう言う子に迷惑をかけられた…に関しては、うちの子は目立つしおとなしくは決してないし、お行儀に関しても微妙なんで迷惑をかけてないとは言えない

仲良い子のお母さんに会う時なんかは「ご迷惑をかけてませんか?」と必ず聞くようにしてる。
おとなしくて行儀のよい子なら言わないと思う。
実際に上の子はおとなしいので、よそのお母さんに会った時には「いつも仲良くしてもらってるみたいで」くらいにしか言わないので。

参観日も懇談会も必ず出席するのは、親の私が知っておいた方がいいと思うことが多いと思うからだし。

リーダー格の子なりに、「いろんな意見があって大変なんだよ」と言うこともあるし、やはり目立つだけに厳しく言われることもあるし、それなりに環境に叩かれつつ成長しているとは思う。

色んな意見にそれぞれ答えようとすると、スレ内容から外れてしまったけど、途中のレスでも書いたとおり、やんちゃは問題児、不良の婉曲した言い方という認識の人が多いみたいね。
個人的には私もぶたごりらみたいな子がやんちゃってイメージ。

リアルではやんちゃは使わない。
うちの子を知ってる人にわざわざうちの子のことを説明する必要はないしね。
掲示板に書くときうちの子を説明しようとすると、やんちゃが一番近いと思うけど、誤解されるようなので、やめとこうと思う。
新着レスの表示
スレッドを見る(47レス)  ■掲示板に戻る■