NO.6650510
学生時代、楽しくなかった人いますか?
-
5 名前:42年生まれ:2012/07/26 14:40
-
>>1
私の親は束縛がひどかった。
というのも銭湯と割烹旅館(そこの土地はずっと昔は遊郭と検番ばっかりだった・・検番って言うのは芸者の事務所の事です)を経営していたんだけど、旅館の方が時代の波で経営が厳しくなってラブホに建て直すことにしたら、周囲で反対運動を起こされ、裁判沙汰になったよ。
その裁判は嫌がらせのオンパレードで、部屋から嬌声が漏れるだの治安が悪くなるだのと隣のトルコ風呂から住民署名が来たりしていたっけ。
家の中が裁判資料で足の踏み場もないし、親も子供の面倒は殆ど見られない状態だったので、当時小2の食事とアイロンは自分でやってたよ。
小学校の先生も私にトルコ風呂って何をする所か知ってるかって聞いたことがある。
中学校に行くと家がラブホだから、お前もウリやってるんだろうとかヤラシイ奴が歩いてるとか言われたけど、今みたいに本格的ないじめにならなかったのは勉強が出来たから。
親はホテルの子と言われないように勉強しなさい、の一点張りでお洒落も流行の服は蓮っ葉で安く見えるからと
、サンモトヤマで売ってるような大人が着るような服ばかり買って友達からも敬遠されてた。
で、自分もファッション音痴。未だに趣味が婆クサイ。
校区を遠く離れて高校行くと、いつホテルの子と言われるか心配になって段々男の子と気軽にまともに喋れなくて変人扱いだったよ。
友達も殆どいなかったけど、平気でも無かったけど一人で過ごせた。
塾に行くと虫が付くというので医学部の女子学生の家庭教師が勉強を見てくれた。
大学で文学部入ったものの、男の子と話せないのがコンプレックスでテレクラで練習して冗談のつもりで会った何人かの男と関係を持ったりして、結婚を迫られて家に来たり、青春を全く無駄にしたよ。
卒論も全然書いて無くて5年通ったけど全然やる気もでないし最後は記録には放校処分みたいになった。
バブルの頃でバイトには困らなかったし(家を出る口実でしかなかった)家でも小遣いは潤沢にあったし、相変わらずフワフワ過ごしていたけど、職場にあった商工会議所のキャンペーンレディに応募したら採用された。
そこで会頭にお見合いを持ちかけられて、夫と結婚した。夫は内科の医者。
それまでにいくつか見合もしたけど、面白いのは教員と銀行員が多かった。
家の職業は問わないと相手の親も子もわざわざいうからみんな断った。
でも私自身に対しては、高々地方のキャンペーンレディやったってだけで態度が皆変わるので、人間が信じられなかった。
夫もあんまり信じてない。
信じられるのは、それでも自分の親と妹と自分の産んだ子供。