NO.6651109
下流老人が増えるってことは
-
36 名前:もうすでに:2017/02/17 19:44
-
>>1
> これから お金のない下流老人が増えるっていうけど、結婚は本人たちだけの問題ではなくなっていくんだね。
> 相手の親が貧困に陥ったら 放っておく訳にもいかないだろうし。
もうすでに下流老人が増えて生活保護受給者が増えてるってネットニュースで読んだよ。
親が貧困でも子供が支援しなきゃ生保で暮らしていけるし、生保もらえれば下流から脱出できるんじゃない?
> うちは娘も正規で働くつもりらしいし、息子も娘も 結婚しても家計は相手に任せず自分で管理するように教育しておかないといけないな。
>
こういう若者も増えてるって聞くよ。
結婚したら旦那さんが養うっていうのがなく、自分の稼ぎを嫁に使われたくない男の人がいるって聞く。
夫婦で働き、家計、家事、育児は折半、親への援助も各自の収入から、親戚付き合いへも別々。
離婚する時にさっと別れられるように全て別がいいという親もいる。
こういうのってどちらかが働けなくなったら、家計はどうなるんだろうって他家のことながら考えちゃう。
親の貧困は他人事じゃないから、息子に思う存分に援助させたければ結婚させなきゃいいじゃん!って思うけど、寄生する親は嫁の稼ぎもあてにするんだよ。
お金は使い方、いくらあっても足りないって人には足りることはない。
負の連鎖はどこかで断ち切らないと蟻地獄だよ。