NO.6651542
友達間で立て替えたお金(長文です)
-
1 名前:お祝い:2017/02/20 11:50
-
高校生の娘のことです。
仲良くしているグループで誕生日のお祝いメッセージを写真付で作ろうということになり、娘が色紙などを用意したので、一人当たり200円ぐらいを立て替えているそうです。
が、請求しても「財布を忘れた」「細かいのがない」「わかった」⬅返事だけ
て払ってもらえないそうです。
そのうち、「うるさいなぁ〜(笑)」「なんのこと?」「え?え?あははは(笑)」
無視と聞いてもらえなくなり、今となっては「たいした額じゃないし、私ならいいよっ言う」とか‥‥。
今これだけしかないからと、80円だけ払ってそれきりとか。
「中途半端になるから、まとめて欲しい」と言ったけど「覚えてるから!」でとおされたそうで。
うちは原則お金の貸し借りは禁止なのですが、やむおえない場合はすぐに対応するように言ってきました。
今回は仲良くしている子だし、まさかこんなことになるとは思っていなかったと言っています。
請求し続けていいのか悩んでいるみたいで、どうしたらいい?と言うので、
「もうすぐクラスも変わるんだし、嫌われてもお金のことはきちんとした方がいいんじゃないかな」と返事しましたが、
みなさん、どう思われますか?
どうすればいいでしょうか?
娘は自分で働いたお金じゃないし、お小遣いの中でやりくりしているんだから、グループのみんなはまちがってるよね?と言います。
グループは娘を含めて四人で、3人とも上のような様子だそうです。