NO.6651542
友達間で立て替えたお金(長文です)
-
9 名前:主:2017/02/21 15:56
-
>>1
お返事ありがとうございました。
夕べ、みなさんのアドバイスどおり、勉強代だったと思って請求するのをやめようと話をしました。
娘は、「もう言いたくないし‥‥腹が立つけどそうする。学年末まで普通に接するけど、友達とは思わない」と言っていました。
娘が用意することになった経緯ですが。
発案は娘ではなく、三人の中の誰かだったそうです。
みんな、いいね〜楽しそう〜と賛成でそれぞれの誕生日に贈り合うことになりました。
しかし、一人目の子の誕生日が近づいてもあとの二人は何も言わないので、娘が、「そろそろ用意しないと、間に合わないんじゃないかな」と切り出し、その流れで色紙などを買いに行くことになったんです。
二人目の時も、三人目の時も同じ、
誰も何も言わないので行かなければいけなくった‥‥と言っていました。
一人目の時は、私と一緒に出掛けた時だったので様子を見ていましたが、買う前に「◯円だけどいいかな?」「合計◯円になったから、一人△円ずつお願いします」と連絡を入れていました。
「オッケーです、ありがとう」という返事もあったようです。
だから、今の状況は変な話ですよね。
娘は「せっかく作るなら、当日までに仕上げたいし、喜んでくれるかなと思って作るのは楽しい」と言っていたし、「言い出した子はどうして用意しようとしないのかなぁ、自分が動かないと間に合わないよ」と言っていました。
二人目、三人目の時は、先にもらった子がいるわけで、その子たちは「ありがとう〜すっごく嬉しいよ〜」と言っていたのに「次は私が用意するね」とならないのが不思議なんだよね‥‥とも話していました。
私もそう思って聞いていましたが、
なんなんでしょうね。
相手の事を思う気持ちにおいて、娘と三人とでは温度差があったんでしょうか。
今回も娘の気持ちになれば、こんなことにはならなかったんじゃないかな。
高校生になって、これでは寂しいなぁと思いました。