NO.6651933
血液型検査
-
28 名前:こういう場合:2018/04/26 15:11
-
>>1
横なんですが、たとえばこういう場合どうしたらいいのでしょう。
(あくまで例え話です)
結婚3年目に生まれた子供が、絶対に夫の子ではないと分かっている場合。(知っているのは自分だけ)
夫、妻ともにO型。
彼はB型。
産まれた子は0型。
やはり成長するにつれて彼に似てくる。
お父さんに似てないねって色んな人から言われる。
だけど能天気な夫は目元とか似てるよーって言うし義両親も可愛がってくれる。
ふとした仕草、性格など、ぞっとするほど彼に似ている。
夫婦の子として戸籍に載っているし、一生知らせる気はない。
将来的に万が一、父親からの移植?などが必要になった場合、調べて分かるような事態にならないだろうか。
本当の父親、というか彼には家庭があるし、子どもは旦那の子と思い込んでいる。妊娠を機に連絡をとっていないし、今後とるつもりもない。
連絡を絶ち十数年経った。
偶然会うようなことがあれば間違いなく自分の子と確信するだろう。(それほど似ている)
今更親子鑑定などをされてはたまらないし子どもが傷つく。
母親自身は好きな人の子どもを育てて幸せ一杯。
義両親に嫌味を言われても血の繋がらない孫を可愛がってくれていると思えば腹も立たない。
あくまで例え話だけれど、移植の型が親子で合わないこともあるし、それだけで鑑定とか普通しないですよね?