NO.6652630
雅子さま、49歳に=療養10年目
-
41 名前:そうだね:2012/12/10 09:54
-
>>30
>雅子さんを批判する人は
>皇太子が独身だったころのこと忘れちゃったのかな。
>
>雅子さんもたしか結婚をお断りしたんじゃなかった?
>でも皇太子が譲らなくて、このまま高齢の独身者に
>なるよりはマシと、気の進まない雅子さんに
>結婚してもらったんじゃない。
>
>会見で、皇室独特のつばなし帽子を頭に乗せられて
>悲愴な顔で会見する雅子さんを見て
>有名女性作家が、いくらなんでもおかわいそうと
>書いていたのを覚えてるよ。
>あの時点で若くはなかったから
>子供ひとり産んだだけでもう十分でしょう。
>女の子なのは本人のせいじゃないもの。
>
>自分だったら雅子さんの生活は嫌だけど
>雅子さんは嫁いだんだからやるべき、と言うのって
>農家の独身息子に、農作業はしなくていい
>跡継ぎも産まなくていいからと嫁がせておいて
>結婚したとたん手のひらを返して
>農作業しろ、自分のやり方でなく義親に従え
>跡継ぎ産め、農家に嫁ぐとはそういうことだ
>大人なんだから分かってるだろと
>勝手なこと言ってくる姑、親戚、近所のおばさんみたい。
>
>そんな人達、最低!と嫁なら怒るのに
>どうして雅子さんだと、手のひらを返す側に
>なっちゃうんだろう。
>
>病気になったのは、誰もやりたくない生活を
>雅子さんに押し付けたからだし
>使ってる税金だって、法律で許可されてる範囲なんでしょう?
雅子さんシンパじゃないけど、私もこれ思う。
ちょうど同じ頃私も農家の長男と結婚したから。
本人は東京の大学行ってそこで就職もしているから農家は継がない(継がせるなら東京にはやらなかった)、同居もしなくていい、って条件だった。
でも結婚してみると同意した条件のレベルが違うんだよね。
後継ぎじゃないって言っても田植えや稲刈りの時は若い男手が必要だから呼ばれるし、その時私も「一人でそっちの残すのはかわいそう」と呼ばれる。
行ったら条件だから農作業はさせられないけど、みんな田んぼに出ているのに家に一人でいてお昼も作らず掃除もせずなんていられない。結局長期休みは全部ご奉公になっちゃう。
もちろんお正月やお盆に帰省は「当然」だよね。
って感じ。
なまじ悪気がない分、どうしようもない。常識が違うだけの良い人たちなんだもの。
雅子さんも「あなたの外交官としての経歴を皇室に生かして」なんて言われてたんだよ。
「美智子さんだって皇室を改革したんだからあなたが新風を吹き込んで新しい皇室外交を」とか言ってたな。
それが結婚したら聞いたこともない儀式がいっぱい。聞いていてもこんなに大変だったとは思わない儀式がいっぱい。
外交で頑張ろうと思ってもちょっとでしゃばればあれこれ言われ、外国に行けばあれこれ言われ・・・。
雅子さん自身、バリキャリじゃなくて親の威光をかさに着たただのお嬢さんキャリアだって話も聞いたけどどっちがほんとなんだろう?
でも皇室に嫁ぎさえしなければお嬢キャリアでもそれなり違う人生だったのに。
実は私もちょっと荒れてあるものの依存症になった。それでも友人知人に知られる前に一生懸命直して今は旦那とも仲良くやっているけど、それを精神的に荒廃している状況まで逐一世間に報告されちゃったらほんと辛い。
美智子さんをいじめた元華族のことをみんな批判するけど、やっていることはこれと一緒のような気がする。
とりあえず皇太子さんが幸せになってくれればいいんだけどね。