育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653095

ちいちゃんのかげおくりがきらいだ

10 名前:一つの物語:2015/11/17 10:53
>>6
> 子供は同年齢じゃない。ちいちゃんは、もっと小さい子です。同年齢の子を扱うとしたら、絶対に、戦争は正しいと教えられていたことを書かなきゃいけないから、それは使わないんだと思う。
> あのころ、学校では聖戦だと教えてたから、同年齢の子を登場させると、戦争頑張れってことを言わなきゃならないものね。
>
> 日本で同じような体験をしたというけれど、あの家のお父さんは体が弱くて、戦争に行きたくないと言っていたみたい。実際は当時、日本で戦争に行きたくないなんて言ったら特高に捕まったかもしれないし、戦争は正しいとみんな思っていたはず。
> だけど、そういうことは物語には出てこないんだよね。
>
> 微妙にずらして、被害を受けたことだけ教えて、戦争に対する責任は一切出さない。
>
> ただ、悲しかったということだけ教えるのは大人としてずるいと思う。
>

ちいちゃんはもっと小さかったっけ?
まあそこはどうでもいいんだけど、子どもがより可哀相だともエル設定なのかもね。

特高や戦争責任の話なんて、それこそもっと子供が大きくなってから習うことでしょ。

ちいちゃんのかげおくりって低学年だっけ?
低学年が分かる範囲の戦争でいいと思うよ。

算数だっていきなり方程式からやる訳じゃないし、国語だって一緒でしょ。

でも↑のレスを見て、思うのは主さん戦争に対してちょっと偏った考えを持ってるのかな。
偏ってると言うか信念があると言うか…
あれをただ一つの物語として読めない土壌が主さんにあるのかな?
新着レスの表示
スレッドを見る(29レス)  ■掲示板に戻る■