育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653596

前期合否

21 名前:ひとそれぞれ:2018/03/07 09:58
>>19
>こればかりは、大学受験の比じゃないってのわかるなー。
>
>受けられる大学が無限にある状態に、入試方法もバリエーション豊かで、全て自分で選択しないといけないし、都心の中高一貫勢は、本当に頭が良かった。
>
>経験してみてわかることってあるよね。

あなたに反論するわけじゃないのだけど、これは人それぞれだと思うよ。私は大学受験の方が楽だった。
本人が国立しか受けないって決めちゃったから。

元々推薦が受けられるような子じゃないし(真面目に提出物出してコツコツ定期テストこなすなんて無理)、一般の国立前期と後期しか受けない、受験する大学は自分で決めて先生に相談して戦略考えてってやってたので親は毎朝R-1出して夜は加湿器用意するくらいしかやることなかったよ。

高校受験は初めてで子どもは自分の考えなんてふらふらいてるし、学校の先生は信じていいのか悪いのか判らないのに割と決定権握ってたし不安だった。(公立中→私立進学校だったので高校の先生は受験に関しては本当に論理的で頼もしかった)

うちの弟は公立高校おちて私立に行ったけど母は当時公立王国だった県内で如何に大学受験に有利になる高校を選ぶが必死だったし結局県外の高校にやってしまった。
おかげで大学受験は推薦で難関大に入った。うちの母も比べたら高校受験が大変だったって言うと思う。

経験してみてわかるって本当。でも、みんなそれぞれ経験が違うのよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(31レス)  ■掲示板に戻る■