育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653982

アレルギーの理解ってまだまだだなーと

22 名前:思いを巡らす:2015/10/06 11:22
>>21
察してよじゃないよ

アレルギーがあると聞いて
重度のアレルギーには生きしにがあると思いを巡らす大人の常識がないこと思慮が浅いことにがっかりしているの
重い軽いがあるということを考えられないことにがっかりしているの

軽い場合よりは重い場合を想定して行動するのが大人でしょ

気配りのできる大人な女性だと思っていたけど、そんな人でもアレルギーには生きしにがあると思わないんだなとがっかりした気持ちを書いているの



あなたの言い分は、其の後の普通の対処です。
主さんもそういう普通の対人関係をされたでしょうよ


>断る時にちゃんと相手に伝えたらいいじゃない。
>これこれこういう重篤な症状が出るので、て。
>花粉症とか金属アレルギーとか温度差アレルギーとかハウスダストとか
>アレルギーと言っても様々でしょ。
>ぶつぶつが出る程度から命に関わるなど人それぞれ。
>相手に説明する事もしないで「わかれよ」って
>無理ですよ。
>
>私もある食品がダメなんだけど
>きちんとダメな理由を説明すれば無理強いされる事ないですよ。
>お土産や手作りお菓子なんかだと、
>「じゃあ持って帰って子供ちゃんにあげてね」と円満に終わる。
>
>どうして自ら説明することを怠って
>他人にばかり文句を言うの?
>あなたの子がどんなアレルギーかなんて他人にはわからないよ?
>ここで愚痴ったって解決しないよ。
>
>去年子供のハロウィンパーティーで
>持ち寄ったお菓子をチェックして、アレルギー原因の食材を使ったお菓子をゴミ箱に躊躇なく捨てた母親がいたよ。
>そのお菓子を持ってきた子の目の前でさ。酷いよね。
>主さんはこんなことしないだろうけど
>事情を話して、断り方とかも工夫すればお互い気分を悪くしないですむ。
>
>主さんも自分サイドのことばかり理解しろと言うなら
>相手の認知度や気持ちを理解する努力も必要だと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(39レス)  ■掲示板に戻る■