育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6653982

アレルギーの理解ってまだまだだなーと

25 名前:落花生:2015/10/06 12:04
>>1
このレスも長くなりました。
携帯電話で見てる方にはスレ開いただけでは
長いかどうかわからないんですよね。
1行のあたりの字数が少ないから、
パソコンで見るよりもさらに行数が増えますしね。
携帯電話はスクロールがたいへんだし、
もうすぐ、もう少しで終わるかもと思いながら読んで
いつまでも終わらない長文はつらいですよね。
かばってくださった方もありがとうございます。

自分自身にアレルギーがある人でも、
食物アレと動物アレなどジャンルが違えば理解できなかったりするんですね。
難しいものです。

私も周りの理解を得られるよう努力しているつもりです。
ありがたいことに皆さん協力的です。
もちろん息子にもいろいろ言い聞かせ、
息子自身も苦しい思いをすることはわかってるので、
食べたいと愚図ることもないし、自分で材料もチェックするし、
僕アレルギーあるから食べれないんだと周りにも説明しています。
でもまだ7歳、大人に何度もしつこく勧められたら
断りきれるかわかりません。
そんなことのないようこれからも再三言い聞かせていくつもりですが。

それに、スレにも書いた、善意でこっそり食べさせようとする人が
どこにいるかわかりません。
私が読んだその記事の人も、
普段から思い込みだって!食べれるよ!というその友人に
何度も何度も説明していたけど、その友人は間違った善意で
こっそり料理に混ぜるという暴挙に出たようです。
「実は牛乳入ってましたー!ほらね!食べれるじゃん!」
ってやりたかったんでしょうね。

世の中にたいへんな病気はたくさんあるけど、
善意で殺されてしまうかもしれない病気はアレルギーくらいだと思います。
双方にとって不幸なことだと思います。
アレルギー=命に関わることがあるということ、
アレルギーで食べれない・触れないと言われたらそれ以上は勧めない、
この2つだけでいいんです。
もっと世間に浸透してくれたらと思います。

集まりと書きましたが、習い事です。
スレにも書いたようにふだんはオヤツ休憩など無く、
そこで何か食べる機会があるとは思っていませんでした。
実際それまで一度もありませんでした。
だから息子のアレルギーについて話したこともなかったし、
ちょっと食べて痒くならなければ大丈夫じゃない?と言った彼女に
腹を立てているわけではありません。
そのちょっとが無理なことを説明すればすぐ引き下がってくれたし、
息子だけ食べれないのはかわいそうと思ってくれた気持ちは
わかりますので。
ただ、世間の認識はまだ「ちょっとなら大丈夫」この程度なんだと、
その事実を再認識させられました。

経口免疫療法を教えてくださってありがとうございます。
私も関西でtenはよく見ますがその回は見逃したようです。
経口免疫療法自体は1,2年前にTVで見て、
小児科で聞いてみましたが、息子はまだ症状が軽いので、
副作用のほうが大きいからそれに耐えてまでやる必要はない
と言われました。
でもそれから1,2年経ってるし、tenでは新しい情報も
あったかもしれないですね。
久しぶりに経口免疫療法について調べてみようと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(39レス)  ■掲示板に戻る■