NO.6654378
昔の知恵おくれって・・。
-
26 名前:無知:2016/12/07 17:39
-
>>1
最近は発達障害と言う言葉が身近になって来たし、グレーなんて言葉もあるから周りにも発達障害の子が増えて来たし認識も深まったのだと思っていたのは、グレーの子を持つ私だけみたいで、子供が昔中学生だった頃に仲良しママに「私の子、もしかしたら発達障害かも」って言ったら
「え?!どうするの?!もしそうなら将来大学に行ったり、就職したり、無理になるじゃん!なんとかしなきゃ!」と言われた。
主さんみたいに「将来ずっと家に居る様な子になるってわけじゃないの?!」と言われた事もある。
私が、マツコ・デラックスとはるな愛のゲイの違いが分からない様に、世間はまだまだ障害の違いなんてわからない人が多いし、誤解をしている人も沢山いるんだろうな。
私の子は、昔私のクラスにいた知的障害のA君みたいに障害だと分かり易くないし、ママ友が誤解してるみたいに引きこもりにもなってない。
アスペルガーだけど、こちらの人が誤解してるみたいに暴言もはかないし、無害です。大人しい子。
友人の妹が酷い自閉症だそうです。
友人が「妹も悩んでたよ・・この子将来就職したり結婚したりできるのかな?って」ですって。
1年生になっても一語も喋らないのに。
無知な人を責める訳じゃないけれど、少しでも興味を持って何かを発言するなら、少しでいいから勉強してみてほしいな。
あまりに無知すぎて何の説明も無意味に思ってしまう。
どれだけ分かってもらおうと思っても、この人には響かないんじゃないかと思ってします。
ちなみに、ママ友の子は中卒。そして私の子は大卒で普通に就職しています。
障害と言っても色々ですし、引きこもりはまた別です。