NO.6654378
昔の知恵おくれって・・。
-
34 名前:だったね:2016/12/07 19:13
-
>>1
そういえばそうだったかもですね。
私も40代前半ですが
知恵遅れはダウン症とかの誰かの補助が確実に必要とする子の事を言っていたように思います。
ダウン症かはわからないけどそのような子を未熟児だった、とかも言っていたような。
発達障害とか学習障害なんて当時私達子供も、大人もそんな認識なかったから
普通にクラスに一人二人いましたよね。
でもいちいちあの子はグレーだのなんだの言わずに接してた。
時々困ったやつだけど個性の1つだと思ってた。
自閉症はあまり覚えていないけど
でも確かに
お前そんなだと自閉症になるぞー
ってからかっている男子がいたような気がするから
やっぱり今で言うひきこもりみたいな認識で使われていたのかも。
学習障害やら発達障害やらってとこについては
昔の方が生きやすかったんじゃないかなぁとおもう。
知恵遅れとかその他差別用語は私はやっぱり好きになれない。