NO.6654449
頑張って勉強してたのに・・・
-
12 名前:主:2017/10/23 10:36
-
>>1
みなさんありがとうございます。
子どもは小さい頃から絵を描くことが大好きです。
今でも、勉強の息抜きは絵を描くことです。
小学生の時はアニメーターとか画家とか言っていて(その二つの違いが何なのかはまだ理解していなかった。そして現在も)
とにかくアニメが大好き。
でも漫画家になりたいのではないのです。
目指すは京都アニメーションやジブリなどを手がているような会社のアニメーション画像を製作したい?
正直、私には何が何だかわかりません・・・・
今、私立高校のオープンスクールへ行く時期で、先日 某高校へ行ってきました。
勿論特進クラス希望で。
ところがその高校にアニメーション学科?デザイン学科?とにかく美術を選択できるコースがあるのです。
私はそのことは知っていましたが、子どもは知りませんでした。
いや、ずっと前にちょっとだけ説明はしたのだけどその時は完全に動物関連で頑張る気持ちが強かったので食いついてこなかったのです。
なのですっかりそんなコースがあることを本人は忘れていたのだと思います。
説明会でそのコース(学科)についての説明を聞いた途端に「実は・・・・」みたいに話し出したのです。
ずーっと絵は趣味でやっていくんだと言っていたのに突然のカミングアウトに少々動揺してしまいました。
なので、その学科の体験授業を受けた次第です。
そこを受験するならもちろん実技のテストがあります。
体験授業はその実技テストの模擬練習でした。
実技のテストはデッサンです。
それを美術の先生から指導してもらっていました。
自己流で家で簡単なデッサンとかはしていましたが、ほんとに自己流で遠近法とかまたく知識もなかったので、美術の先生に手とり足とり教えてもらって難しさを実感したようです。
その後も一応、勉強は続けているのでまだ決めかねてるんだと思います。
私は若い頃、自分の夢をあきらめたことがあり、そのことを今でも悔やんでいます。
なので子どもには本当に進みたい道に進んでほしいとは思っているのですが、絵の方は考えず動物関連で進むと決めた時点で塾の回数も増やしたり、夏期講習も頑張ったりしていたので、お金の面でちょっともやっとしてしまいました。
でも、皆さんが言うとうり普通科へ行くよう勧めます。
そして3年間で絵の方に行くのか動物関連へ行くのかゆっくり考えればいいとアドバイスします。
高2で文理選択があるからゆっくりもできないだろうけど・・・・