育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6654486

ほんとに可愛げがない

23 名前:自己肯定感:2018/01/08 12:12
>>19
解る解る。

家の場合、上の子は冗談とか通じない堅物なんだけど
素直に言葉を受け止める子なので、自分から
「ありがとう」とか「大好き」とか自然に言ってくれ
るし、こちらが敢えて言わなくても解っていて
くれるような部分がたくさんあります。

なので、お互い後から「あの時は大変だったねぇ」
なんて話をすると「ああ、ちゃんと親の気持ちを
考えてたんだなぁ」なんて解る事も多い。

でも、下の子は割と自分が一番優先的で
その後にいろいろ話すと自分が如何に他人の事を
考えていなかった事に気が付いたりする事が
子供の頃から多かった。

でもね、下の子の方が冗談通じるし、見ていても
面白いんだよ。
ただ、褒めても素直に嬉しそうでもない。

何考えているのか、解らなない所も下は男の子
だからかな?なんて思ってた。

気を付けているのは、どちらも大事なんだと
いう事は敢えて言葉に出して伝える様にしてきた。
それを受け入れて貰えなくても、伝える様には
してきた。

私の言葉をその時は受け入れられなくても
後からいろいろ考えて、自分の中で考えて貰えれば
それでいいやって思って、子育てしてきました。


友達の悪口は子供にとっては嫌なものかもしれない
けれど、何が受け入れ難いのかを言わないと
子供も何故、親がその子を嫌うのかを理解できない
ものだと思う。

貴女の友達だから嫌いなんじゃない。
貴女を大事にしてくれない子は友達だとは思えない。
貴女を大事にしてくれる子は必ずいるし
友達は選ばないといけない。
選んだ友達からも選ばれる人間にならなければいけない。

という事を理解できる様に伝えてあげて欲しい。

脅しや嫌がらせにも屈しない人間は、強い人。
世界中の人が敵になってもお母さんは長女さんの
味方だし、友達が居なくてもお母さんは
あなたの良さを解ってくれる友達がこの先の人生
で必ず現れると思ってると伝えてあげて欲しい。

寧ろ、本当はもう既にいるかもしれない
けれど、長女さん自身がそこに気が付けてない
だけなんだと思う。

私の子も友達は「その子かぁ」って子は
今もいるけど私がその子を歓迎していないと
いうのは、子供自身も解っているみたいです。
外で会う友達と家に連れてくる子と子供なりに
選別しているみたいな所がありますよ。

家に連れてくる友達はやはり、礼儀正しく
良い子ばかりです。

外で会ってる子は、子供の話の限りですが
悪い子ではないのだと思います。
でも、外で会うくらいの距離感で付き合うくらいが
いいのだと子供自身も解っているみたいです。

長くなって、ごめんね。
面倒臭いかもしれませんが、歯の浮く様な
セリフもきっと長女さんの様なタイプは
物凄く内心嬉しいタイプだと思うので
恥ずかしくても、照れくさくても言ってあげて
下さい。

きっと、良い方向へ変わっていけると思いますよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(25レス)  ■掲示板に戻る■