育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6656365

クラス懇談会で爆弾を(長文)

16 名前::2016/11/04 19:58
>>1
公立への転校、というより他の私立への転校は一応視野には入れてはいます。
いじめが理由で認めて貰えるのかどうかは解りませんが、転入試験には受かると思っています。
公立に行けば受験勉強三昧になりますし、小6で頑張って今の学校に特進で入ったのに、また受験?
カリキュラムも違うし、元々娘はそんなに勉強熱心ではないので、全く知らない環境でたった一人で受験勉強に立ち向かう苦労のほうがずっと大きいように思えます。
あと半年足らずを乗り切れば、クラス替えがあり、環境は必ず変わる筈。このままクラス替えまでは娘に頑張って貰い、クラスの問題は先生たちが気を入れなおして向き合ってくれたら、というのが心境です。

更に、娘は一人ではなく、親友もいるし他の友達もいます。
なのに、荒れているのが嫌だと一人で逃げ出しても、また同じ事、いや、もっと悪い事が起きるのでは?と思えてならないのです。
娘は友達を作るのが不得手ですし、新しい環境が今より優しい保証はどこにもない。
娘と友達が頑張って3年で特進に入れれば、問題はかなりクリア出来るし、高校受験よりは可能性が高いと思います。

ただ、大人にとっては、あと数か月でも、子どもにとっては長い時間に感じるでしょう。
だから、懇談会で少しでも改善の道があれば、と思った次第です。
今のクラスの問題点は、恐らく多くの保護者が感じているのでは、とは思います。
ただ、学校がここまで及び腰なのは、悪いグループの親御さんが手ごわいからなのかな、と想像したりもして。

カウンセラー、またはもっと上の先生へ。
そちらの方が無難な道かも知れませんね。

皆さまありがとうございます。
新着レスの表示
スレッドを見る(34レス)  ■掲示板に戻る■