育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6656471

あのスレの中で

63 名前:いや〜ビックリ:2017/01/23 22:26
>>1
ざっと読んで全体的に、
主婦が働く=仕方なくあくせく働かされてる
に、固まってるのがもう気の毒な発想。

なに?
女は結婚してからも働いたら、それだけでもう負け組なの?
先進国の中で、日本が女性の政治家も起業家も少ない理由はこの発想だな。

言っとくけど、今の22歳〜35歳くらいまでの結婚適齢期と言われる男性の中で、年収600万以上の給料を稼ぐ
男はその内3パーセントだよ。

600万以上が専業主婦を持てるラインらしいから、専業になりたい女はその3パーセントに入る努力をしないといけないってこと。

時代は変わるんだからさ、今よりもっと厳しくなるのは間違いないのに、専業で習い事だのエステだの、これからはお花畑の世界だよ。
もちろん、どんな時代でもできる人は存在するからやればいいけど。

一般的な話として、日本はこの先人口が減り続けて、しかも高齢化はピークを迎えるよね。
健康保険や年金の支払いは上がり続けるし、所得税や消費税も上がる。
受給率は下がるし、人口が減るから基本、賃金も上がらない。
だけど教育資金は変わらないか、もっとかかる。
下流老人が増えて、若者は搾取される一方なのに、娘には働かなくてもいい男を探せとか言ってる場合じゃないって。
自分のクビが締まるだけ。

それに、働く人生自体を否定してる人もいるけど、働くって良いことも嫌なことも含めて、全部貴重な糧として自分の成長につながると思うけどな。

専業でキチンと家事育児を全うする人を否定なんかしたことないけど、働く主婦に対して、若い頃サボってたから働く羽目になってる呼ばわりする人がいて、カルチャーショックだわ。
そんなふうに考えたこともなかった。

うちの義母は児相や療育センターなどでかわいそうな子たちの面倒を見る仕事を定年までやってた。
それで紫綬褒章も貰ってたよ。
今でもその子達に会いに行ったりしてる。
一生、生きがいとする仕事もあるのに、まともな男は女に仕事をさせないとか、別次元だわ。

私はそんな立派な仕事をしているわけでもないけど、それでもやり遂げた時の達成感とか、その後の美味しいビールとか、女でもそういうのにささやかなステイタスを感じて、離れられない人もいるんだよ。
新着レスの表示
スレッドを見る(101レス)  ■掲示板に戻る■