NO.6657214
20代 女性教師の不祥事増
-
8 名前:いや:2018/05/27 09:31
-
>>7
>認定されて支援を受けている子ならばいいのよ。
>大変なのはネグレクト。
>もちろん少子化と保育園に預けるから自分で子育てできない負い目から物やお金で甘やかされすぎて、大人をなめた子供も増えたけれども。
>ネグレクトが思春期を迎えると非行通り越して犯罪近いことやってしまうからね。
>支援を受けて社会性が身についた子どもの方はよくなっていくし、就職も障害者採用をしているところに入れたりするんだけどね。
うちの子が小学生なんだけど、見るからに分かるネグレクト系の子は減っていると思うよ。
私の子供時代とは違ってみんな小綺麗でデブもガリガリもいないし夕方フラフラしてる子もいない。
地域によるのかな?
うちの子が高学年になって問題になってるのが中受する子が中心の授業妨害。
もちろん少数なんだけど。
毎日の塾で疲れてストレス溜まっているのと公立小の授業の緩さがつまらないのかな?
担任の先生大変そうです。