NO.6657242
もっときちんとお母さんがしたい
-
53 名前:過ぎたるは:2016/12/15 12:25
-
>>1
シングルですが、掃除、洗濯、炊事、全てやっています。
初めて高熱で寝込み、家事ができませんでした。
送迎はしないと決めてるから問題なし。
入浴の準備も後片付けも普段からさせてるので問題なし。
でも炊事をさせたことがなかったから、お腹すいたと動かないのにはビックリ。
もう高校生なら自分で考えてなんとかできるだろうと思っていたけれど甘かったです。
お弁当屋さんに行くなりスーパーに行って惣菜を買うなり、冷食を買って電子レンジで温めて食べるなり方法はいくらでもあるのに、教えないとできないししようとしない。
洗濯もそう。
スポーツインナーがないと朝叫んでいたけれど、数量的には上下もう1セットあるはず。
でも今晩には洗濯しないと明日に着る分はありません。
今日はプラスチックゴミを出す曜日。
それもしないで、さっさと学校に行きました。
しかも寝坊。
いつも起こしているから、いざというときも自分で起きるということができない。
自分がやってもらうのが当たり前で、高熱で寝込む親に対する優しさも思いやりもなく「ご飯は?」という有り様。
高熱出しながら、「家から出て行け」と怒鳴り付けましたよ。
これでは結婚したら奥さんに愛想をつかされるでしょう。
つくづく手を掛けすぎたと反省しています。
手をかけすぎると子供にとってはマイナスでしかないと思います。
小学校では横についてママ塾して、中学でも学年トップで行動力もあってキャンプもできるからと安心していました。
今は偏差値70超えの高校に行っていますが、勉強ができても思いやりもなく生活するスキルもないなら人間として最悪です。
さっきやっと熱は下がりましたがまだ体はだるいので、このまま寝込んだままで洗濯もさせようと思います。
生活するということがどういうものなのか、やってくれる人がいるありがたさを知るいい機会になればと思います。