NO.6657258
火垂るの墓
-
27 名前:いえ:2018/04/15 10:10
-
>>11
前住んでいたところの老人に聞くと
小3の時に大空襲があり、男出が足りないので遺体を運ぶのを手伝った。
小学校で家族のために学校行かずに働いたなどと話を聞くよ。
子供とは言え何かしないといけない時代だったんだよ。
働かざるもの食うべからず。
遊んでいるものは子供と言えども非難の的。
そういう時代だよ。
それなのに中学生で家の手伝いもしないで呑気に歌ってる。妹とフラフラしてる。防火や隣組の協力もせずに配給は貰う。
近所の人からは非難されたと思うよ。
農家の人にも頭を下げてと言われてたじゃない。でもしなかった。
妹のためには頭を下げて我慢すべきだったんだよ。
金持ちの家で育ったプライドだけは高いぼっちゃんだったんだよ。
あの映画は反戦映画ではない、あの生き方ならいつの時代も同じ結末と監督も言ってるしね。