育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6657557

ダンナに対する気持ちは氷点下

23 名前:呆れ:2017/12/17 23:27
>>1
主にお前も働けと言ってるんだよ。
電動自転車買った時点で、気がつけよ。



>ダンナが私へのプレゼントと称して電動自転車を数年前に買った。
>その時点で下の子も自分で自転車に乗るようになっていて正直タイミングおかしい、と思っていたが黙って自転車置き場に置いておいた。
>
>坂道が多い土地でもなく、結婚当時からある普通のシティサイクルのほうが軽くて扱いもしやすく、電動自転車に私が乗ることはなかった。
>
>するとダンナが使うようになった。
>(といっても月に2、3回程度)
>メーカー名も聞いたことのないような中国製のもので、ライトがぐらついていたり、最初のうちは充電がうまくいかなかったり。
>コツをつかんでからは充電には問題ないようだが、使うと道交法違反になるような機能がついていたりで私は虫が好かず、ほとんど使ったことがない。
>
>が、最近受験生の娘が塾に通うのに使うようになった。
>ダンナも、使っていい、と言っていたし、夜遅くまで大変な娘なので使いたいなら使えばいい、と私も思っている。
>
>しかし、購入してからそろそろ5年くらい経つだろうか。
>もともとぐらついていたライトがいよいよ正面を照らせなくなってきたらしい。
>それを今週末ダンナが調整していたようだ。
>
>そしたらさっき、夕食を食べるためにテーブルについたダンナが娘に向かって、
>電動自転車の使い方が荒い、今後どこか調子が悪くなったら小遣い差し押さえる、とか言い出した。
>
>どう思います??
>
>もともとケチが過ぎて気分を害することが多く、
>私自身はダンナになにかをお願いすることはもう絶対にしないようにしています。
>例えば誕生日プレゼントは何がいいか聞かれたり、家族旅行の行き先の希望を聞かれたりしても、絶対に希望は言いません。
>
>以前夫婦喧嘩の時だかなんだかで機嫌のわるいときに、
>「結婚以降○○(私)には500万円も無駄遣いさせられた」と言われたことがあるから。
>
>それは、3年ごとの転勤による引っ越しで、借り上げ社宅のため物件を自分達で探すのですが、
>子どものために治安とか教育がいい土地を選んだり、
>私が水回りについて潔癖症なため、なるべく築浅の物件をダンナの説得して選んだりして、
>会社からの家賃補助を上回ったこととか、
>
>去年家をたてて定住出来ることになったのですが、
>3階建て推しのダンナと、2階建て希望の私で、結局2階建ての家を建てることになったり、
>予算がオーバーしたこととか、
>
>そういうことを言ってるんだと思われます。
>
>希望を聞いてもらったことには感謝ですが、
>あとあとからとても恩着せがましい言い回しをしたり、
>まるで家族が金食い虫と思ってるのかと思わせるような発言が多い。
>
>なので私は何かをお願いすることはなるべくしないようにしています。
>引っ越しに当たって、転勤続きで荷物を増やせないため揃えることができていなかった子どもたちの机やベッドや布団、空気清浄機から、
>新しい家に合わせて冷蔵庫、ダイニングテーブル、椅子、テレビ台、細々したものはほぼ私が独身時代の貯金から出したくらいです。
>
>私に言うだけなら我慢してましたが、
>今日娘に言ったことは腹に据えかねました。
>自転車なんて消耗品じゃないか。
>わざと壊した訳じゃない。
>使ってれば調子も悪くなってくるし乞われるところも出てきて当たり前では??
>
>ダンナへの気持ちはもうほとんど残ってなかったけど今日氷点下になってブリザードが吹き荒れました。
>
>きっかけは9年使ったドライヤーが調子悪くなっていたことです。
>9年使ったら調子も悪くなっておかしくないのでは??
>使い方が荒いというけど、手が滑って落としてしまったりぶつけてしまったり、なんて普通にあることでは??
>毎日一回は落としてる、とかなら不注意きわまりないけど、それはないし。
>
>もうマジでなんなのあのダンナ。
>年収1,000万は余裕で越えてるのに生活費は結婚当時の16年前から上げてくれないし。
>
>子どもが家から出たら私も出るわ。
>あのダンナと二人でなんて暮らせない。
>
>これを読んだ感想お願いします。
新着レスの表示
スレッドを見る(45レス)  ■掲示板に戻る■