NO.6657746
お子さん、何学部ですか?
-
21 名前:色々:2018/06/01 14:06
-
>>6
こんなにレスがついていてビックリしました!
質問?にお答えすると、
3番目の知的障害が分かったのは小学校4年生位でした。更に手帳をもらったのは中学生になってから。
IQは手帳がもらえるかどうかのギリギリライン。
だから4番目の子を産むのどうのは関係ないです。
親が元気なうちはしっかり貯金をして将来的にはケアハウスのような所に入れるよう今から下見をしています。
障害者年金は全て貯金。
本人が働いたお金の中から定額で貯金もさせています。
スーパーでは、障害者枠ですが一般雇用で皆さんと同じ仕事をしています。支援センターの方に継続就労の支援をしてもらっていますが、特に問題なく3年間働いています。
親亡きあとも、一人で生活できる様、自立できることは自立させて、一番心配なお金の事は社協で金銭管理支援をもらうつもりです。
それでも他の子達に負担をかけてしまうかもしれませんが、それは兄弟だからお願いねと頼んでいます。
兄弟たちも自立できる様、自分の好きな道でプロになれる様に応援してきました。
こんな所でしょうか。
スレ主さん横伸ばし失礼いたしました。