NO.6657843
皆さん高いお金払ってカウンセリング?
-
17 名前:言い合いになった:2017/08/26 17:24
-
>>1
5000円、高かったです。
悩みの原因も分かっていて、生活を根本から替えないと(離婚)解決しないことも分かっていて、それはできない。
それでも誰かに話を聴いて欲しかった。
不要なアドバイスは欲しくなくて、事前に伝えました。
年配の女性カウンセラーさんでした。
黙って聴いてくれたので、良かったと思ったのも束の間、事前に「不要」と伝えたアドバイスを並べ立てた。
現状のままでは解決は難しいですね、ですって。
「解決を望んでいるわけではないとお伝えしましたよね?」と訊くと不機嫌な表情。
「では、気分転換に習い事でも」と言いだすので「そんなアドバイスは結構です」と言った。
むっとして黙り込むカウンセラー。
挙句こう言った。
「あなたのように意思がハッキリしている方がなぜここへいらしたんですか?ご自宅で日記でもつけていればよろしいのに」。
まさに、暴言。
後日この人が所属するカウンセリング協会が判明したので名指で苦情を言いました。
折り返し協会の偉い人?からカウンセリング料金全額お返ししますと言われたけど、それは断りました。
何か欲しくて苦情を言ったんじゃない。
カウンセラーの教育をしっかりしろと言いたかっただけ。
カウンセラーって、当たりはずれあります。
そして私のように言いたいことを言って喧嘩になる性格の者は行かないほうがいいです。
当時30歳くらいだったけど、50代のカウンセラーに生意気な口を利きました。
今となっては彼女が怒ったのも分かります。
小娘に、なんでここまで言われるのと。
カウンセラーなんて私の中では下の下で、黙って話を聴けばいいのだくらいにしか思わなかった。
そうですか、大変ですね、お気持ち分かります。
これだけ言っていればよろしい。
それが叶わないから、ここには書けないけどかなりのこと言いました。
自分は専業主婦のくせに、カウンセラーを底辺の人間くらいに思っていたのです。