育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6658676

息子とケンカ

29 名前:主です:2017/08/12 22:38
>>1
色々なご意見ありがとうございます。

ホント言われるまでもなく構い過ぎと言うことは
長年の悩みでした。
言い訳として健康面以外では常識の範囲だけは言うとして
その他は言いません。もう大学生ですし。

ほっときなーってわかってます。
何度もそうチャレンジしてきたんです。
しかしほっとくと自分でやらない。
そうです、それがダメなのもわかってるんですが
体調が悪くなることを全部こっちが引き受けてしまう。
その悪循環です。

夜中に救急に車出したり、そうなると?
また次の日の仕事にも影響が出たりその防御と言いますか
先回りして防ぎたいんですよね。こっちの都合ですけど。

みなさんがおっしゃることには
そうだよなぁそうだよなぁと頷いています。
やっぱりそうですよね。
どこかで自分が困って初めてわかるものなんだって
わかってはいるんですが現在に至ってます。

薬を飲ませると言うのは出さないと飲まない?
めんどくさい?
だから食事の時に小皿に出しておくと言うことですが
結局ですね男はこーいうことめんどくさがると言いますか
飲まない→具合悪くなる→SOSが出る→病院走る。
これがめんどくさいのが私なんだと思います。
ほっとけって言うご意見多いですがホントいつかは
私先に死にますし本人に自覚して欲しい。
でもそれが出来ない私と息子。

さっきバイトから帰ってきて、普段通りにご飯を
出しておいたら食べて無言で去りました。
はらわた煮えくりかえってるんですが食べてくれただけで
マシなような。そしてアドバイス頂いたように
「言い過ぎたごめん」とライン入れておきました。
でもあっちの都合でいるいらないの件は譲れないので
食事の都合はルール守ってよねと付け加えました。

多数のアドバイスではほっとけ自己責任とありましたので
今後はそうしたいと思います。
今日の今日なので言いませんが、落ち着いて話を
聞いてくれる時にきちんと言おうと思います。
そして下宿も視野に入れてその時に話をしてみます。

大丈夫さん。色々大変でしたね。
大学の件、お察しします。

みなさまありがとうございました。
新着レスの表示
スレッドを見る(53レス)  ■掲示板に戻る■