育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6658676

息子とケンカ

45 名前::2017/08/13 11:27
>>1
もう〆たのかな。
主さんのレスしか見ていないのですが。
主治医からも生活管理について本人に説明してもらったらどうでしょうか。
そして主さんも、親としてどの程度の関わり方が必要なのかアドバイスを得ては。
(薬などどの程度まではほっておいて大丈夫か(命に関わらない)等)
そのうち家を出ても大丈夫なように、だんだん自己管理に移していかないとね。
急にではなく。

うちには先天性疾患の子がいます(今は治療済)。
小さい頃、心配する私に主治医から言われました。
「注意は必要だけど、過干渉にならないよう気をつけて。
 必要以上の心配は、長い目で見て子供には迷惑なことなんですよ。」

それと、いきなり下宿はやめた方がいいですよ。
体調を本当に崩してしまうと大学の卒業や就職にも関わると思うので。
時々ウィークリーマンションなど利用して、自立の練習や親子の距離を取ってはどうですか?

>「もうご飯は作らないからね」と言うと
「わかった。2度と家でご飯を食べない」

これはどちらもだめだよね。
言い過ぎたことは謝ったのだから、
落ち着いたら食事ルールについて話合えるといいね。
私なら、こんなことを伝えるかな。
・食事がいらない場合は前もって言う
・用意された食事を無視して、目の前でコンビニ食を食べるような真似はしない
・お互い大人なのだから、気持ちよくやれるよう努力する
・健康上、必要な食事管理に慣れるため、時々一緒に食事を作る

子供が大きくなると、今までとは距離の取り方も変わって、大変だよね。
お互いがんばろうね。
新着レスの表示
スレッドを見る(53レス)  ■掲示板に戻る■