NO.6659757
認知症の高齢父が誤嚥性肺炎で2度目の入院。再び元気になるのか…
-
1 名前:娘:2018/02/17 17:17
-
父はもうすぐ90歳。認知症で介護4です。
自分で食事、トイレなどまったくできません。
昨年の夏、熱が下がらず受診したらそのまま入院になりました。
病名は誤嚥性肺炎でした。
抗生剤の点滴を受け、病院で嚥下訓練の上退院し、
そのまま施設に入居しました。
入居の理由は、母の負担が大きすぎることと、たんの吸引が必要だったからです。
そして先週施設から連絡があり、インフルではない高熱で、誤嚥性肺炎を再発したので大きな病院を受診しますと連絡がありました。
今抗生剤の点滴を受けています。
前から意思の疎通はできませんが、それに増して元気がないです。
もう寿命なのでしょうか。
そう納得するしかないのかな。
あとどれくらい生きてくれるかな。
辛いかな。
苦しませたくないな。
パパ、何もできなくてごめんね。
同じ思いがぐるぐるします。
ご家族に誤嚥性肺炎を患ったかたがいらっしゃる方いますか?
個人差はあると思いますが、お話を聞かせてくださいませんか。
どんな内容も冷静に受け止めます。
お願いします。