NO.6660202
変な服が多い?
-
2 名前:それは〜:2017/12/31 14:14
-
>>1
カットソーの袖あたりにフリルなどがついてるデザインには
あまり抵抗を感じないかな。程度問題だけど。
ベルスリーブは、
長袖だと、洗い物などの家事や物書く動作などには邪魔そうだとは思う。
外出するだけ、せいぜいお食事するだけなら、デザインとしていいと思う。
風入って寒いかもだけど。
近頃のボトムスって、ウエストゴム率高いよね。
前だけゴムじゃないデザインになってることが多いが
それが理由かなんか知らんが(無粋なゴム隠すため)
トップスの正面はインして残りは外に出すっていうのが
どうも受けつけない。
正面だけ短くロールアップのようなデザインで
それ着るだけで、正面だけインの着こなしが
自動的にできるようになってるカットソーなども出現してて
もうわけわかんない。
それと、まだあるのかわかんないけど
普通の洋服のブラウスを「抜き襟」で着る着方。
これまた、最初から襟が不自然に落ちた作りで
着るだけで自動的に抜き襟の着こなしになるブラウスシャツも出てて、
意味がわからない。
上記の前だけインと抜き襟、
スタイルがよく見えるわけでも色っぽく見えるわけでもない。
(昔のアホみたいなハイレグ水着などは、
それでも、脚が長く見えるという大義名分があった)
それどころか、
だらしなく不格好に見える。
ミステイクでそうなってしまっているように見える。
(タグついたままとか後ろ前に着ちゃってるレベル)
何がいいんだろうか?不思議でしょうがない。
それと、新しくないかもだけど近頃やたら多いのだが
アウター、それもオーバーコートなのに
袖丈が七分だの八分だのって、やめてもらいたい。
寒いし、インナーの袖先との相性まで考えるなんて…
(ガバッと着て色々隠せるのが冬の利点なのに)
しかも、八分ぐらいだと、
デザインなのかツンツルテン(死語かな)なのかわからず、格好つかないl