NO.6660309
大学の学費と夫の考え
-
13 名前:高卒:2017/03/28 13:49
-
>>8
自分は大学に行きたいという強い意志があって大学に行った、大学というのはそれくらいの気持ちがあって初めて行くものだろう、って認識なんじゃないの? それは軽蔑するような考えとは違うと思うんだけど。
私は商業高校から就職したから、経験として高校からすんなり就職して普通に生活できるってことを知っている。ご主人の友達にも高卒で就職した人は多いと思う。だから119の多くの人みたいに「大卒にあらずんば人にあらず」みたいな感覚がないの。私も、どうしても大学に行きたいんです!と子どもが言わなければ、そしてそれなりの成績を収めなければ、子どもを大学に行かせる気はなかった。
実際、私立や大学に行くには大金がかかる。行かせてくれて当然でしょ?って顔はしてほしくないよ。それなりに意欲を持ってくれないと。
しかも主さん、自分の稼ぐお金じゃないのに「子どものために使って当然でしょ? それをする気がないのって軽蔑するわ」ってちょっと言い過ぎじゃないのかな。
主さんの家庭は、主さんのようなお母さんとご主人のようなお父さんと、差し引きして丁度いいんじゃないかな。大学は惰性で行くものではないよ。