育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6660709

AOで合格するって問題あるの?

9 名前:大学による:2017/10/01 18:46
>>1
「その大学にそんなに行きたいわけじゃないけど、偏差値的に余裕があるしネームバリューもあるから受けました」という子に、「他の大学ではなくてその大学で学びたいことがある」という子が押し出されちゃう可能性があるのが一般入試だから、熱意のある子をすくい上げたいというAO入試という方法はありだと私は思ってるよ。
ただ、現実としてAO入試にも「そこまで熱意はないけど行きたいでーすと言えば受かるかな」という子が受けに来ちゃって受かっちゃう大学があるのが問題なんじゃないかな。

センターや一般的な学力検査は課さないけど、特徴的な選考方法の大学もあるよね。
以前ちょっと調べたんだけど、例えば京都工芸繊維大学のダビンチ(AO)入試なんて、実際に講義を受けてレポートを提出することで判定するし、合格したら入学するまでにスクーリングや添削課題が出るなど熱意のある子にはすごく良い方法だよ。

私はむしろ指定校推薦が要らないと思ってる。
その高校の過去の卒業生の実績なんて、現役生には全然関係ないと思う。学力的にクリアできるなら一般で受ければ良いし、熱意があるならAOで受ければ良い。
新着レスの表示
スレッドを見る(42レス)  ■掲示板に戻る■