NO.6660740
賢い子のお母さんだけ参加スレ
-
24 名前:私自身:2018/06/12 08:38
-
>>1
>もう、大学生なのに、専門外でこれ以上何を吸収しようとしているんだろう?とわが子ながらわからない。
いやいや、関係あるかもよ。
うちの子は日本の歴史しか習ってないのにそこに中国が出てきたら
中国の歴史を調べてましたよ。
パン好きから発酵→生物→日本食と勉強してるときもあった。
学校ではやってないのに。
あと、知識じゃなくて興味なんです。みんなが映画や本を読むように興味や面白そうだと思うんです。
楽しくてやってるんです。
私立も行った方が良かったとか、賢い子なんで行きたかったら言いますよ。後悔してもなんの意味もないし、子供からしても今更です。なによりも違和感というのは子供も感じますので。自分と違うからではなくて こういう子なんだなと受け止めていただきたい。観察すればいいと思います。あなたが勝手に違いを感じてるだけで、不登校になるとか、友達いじめるとか困ったことなんてなかったでしょう?
>私の知ってる限りの人間で、息子のような子はいないです。
>こんなに頭に詰め込んで、いったい何がしたいんだろう?とか思ったことありませんか?
>賢い子を、賢い母が育ててる場合は当たり前なのかなぁ?
>私にはすべてが知らない領域で、この年になって初めて天才の生活を知った気分です。
>
>プレッシャーだわ。
>次男の普通の頭の子を育てる楽さを知ってしまったから、長男を育てる大変さを実感してます。
>
>おそらく、こちらには少数だとおもいますが、同じようなお母さんいませんか?