育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6660740

賢い子のお母さんだけ参加スレ

33 名前:知能:2018/06/12 10:09
>>1
賢い子の基準を示してよ。
先ず主さんのお子さんのiQを言って。
うちの子より高かったら参加控えるから。
うちはiQ128。
数字に強いよ。
暗算なら12桁くらいなら余裕らしい。算盤はやらせなかったのを悔やんで居る16歳の娘を育て中。
娘の趣味はパイソンで計算する事らしいです。

で?
わかるよね?との問いの意味が曖昧過ぎて何が聞きたいのか分からない。
うちの娘は野宿に興味が無いのでその辺の心配をする意味は無いし、我が子の子育ての役不足感も陳腐過ぎて意味がわかりません。

あとメンサのiQがどの位か分かっていませんね。
うちの子以上の数値の子なら、子育てがどうこう言う前に、ここの掲示板にすら興味が無いと思いますよ。
ここに来る親はうちの子のIQレベルくらいでしょう。

>普段の子育てで気づくことってあんまりないけど、ふとした時に、自分って稀に見る天才育ててるんだなー、自分って役不足だなと感じることってないですか?
>
>自慢に聞こえてたたかれるの怖いから、賢い子がいるお母さんだけスレ参加お願いします。
>お母さん自身はそうじゃない方が私と共感できるかも。
>
>私はごく普通の頭、、だと思う。
>少し勉強はできた方だけどそんなに秀でてはいない。
>
>だけど、自分の想像以上の賢い子を産んでしまったお母さんならわかってくれると思うこの気持ち。
>そうじゃないお母さんが思うほど、自慢になんて思わないし、そこまでうれしくないですよね?
>それより、プレッシャーがすごくないですか?
>
>どんなに天才でも、野宿するような生活では目が出ないし、私が育てたら潰してしまうかもしれない。
>だけど、幼児期にすでに異様な物を感じていたこの感覚、わかる人いますよね???
>
>私の子は、幼稚園の時にパパの実家に置いてた図鑑を持って帰って毎日見てました。
>脇に挟んでトイレにも持って入ってた。
>幼稚園で皆が可愛く遊んでいたのに、私の子はレゴが唯一のおもちゃ。
>それ以外はプレゼントしても、喜ぶのは最初だけで、とにかくレゴで大人顔負けの作品を作っていました。
>
>うちは公立小学校に行かせてしまって失敗でした。
>目立ちすぎた。
>中学時代も、毎日学校に行くけど授業が退屈過ぎてかわいそうでした。
>
>こんな子だから、私がもっと早くに気づいて、普通の家庭でもそれなりの教育ができると知るべきだった。
>のんびり子育てなんて気取らずに、メンサに入れるべく早くに知能くらい調べてたらよかった。
>
>のちに、息子くらいの子は皆私立に要ると知りました。もったいないことをしました。
>
>毎日バタバタとしてるけど、きょう息子の本棚見ていて、ボーゼンとしてしまった。
>学者の様な本棚だ・・
>
>もちろん、買ってやったのは私なんだけど、あとでレシート見せてもらっても、何の本だかわからなくて見ることもしなかった。
>
>もう、大学生なのに、専門外でこれ以上何を吸収しようとしているんだろう?とわが子ながらわからない。
>私の知ってる限りの人間で、息子のような子はいないです。
>こんなに頭に詰め込んで、いったい何がしたいんだろう?とか思ったことありませんか?
>賢い子を、賢い母が育ててる場合は当たり前なのかなぁ?
>私にはすべてが知らない領域で、この年になって初めて天才の生活を知った気分です。
>
>プレッシャーだわ。
>次男の普通の頭の子を育てる楽さを知ってしまったから、長男を育てる大変さを実感してます。
>
>おそらく、こちらには少数だとおもいますが、同じようなお母さんいませんか?
新着レスの表示
スレッドを見る(60レス)  ■掲示板に戻る■