育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6660983

保育士になった理由

34 名前:質問なんだけど:2017/09/17 10:26
>>33
>>
>> >働く母親の「サポート」じゃなくて、
>> >「働く母親の身になって考えられる」保育士。
>> >十分それも立派な保育士の仕事の一つ。
>> >十分大事な仕事の一つ。
>>
>>
>> うん、それが正解。
>> 長くやってると深く頷けるし、難しい仕事の一つだとしみじみ思う。
>>
>> でもね、高校在学中「保育士にななりたい!」と決めた時、果たして働く母親の心にまで思いが至って、大事な仕事の1つだと理解して目指した人は何割いたんだろうか。
>>
>
>
>ですよね。
>あなたも保育士としての経験を積んでから、
>それを理解したのですよね。
>いきなり若い保育士にそれを求めるのは無理というもの。
>まちがいさんは傲慢だと思う。

保育士の資格勉強、試験等で
そういう方面の講義や心得の訓練は、
カリキュラムにないの?

基本子供の世話と言えども
その後ろにいるスポンサーは、
保護者である母親。
子供も母親も両方顧客。

研修や試験で「顧客志向」を教えないのか?
若くて知らない、わからないのなら
尚更教えないのか?

ないとしたら、問題だな。
新着レスの表示
スレッドを見る(48レス)  ■掲示板に戻る■