NO.6661862
車内での飲食
-
1 名前:どこまでできますか?:2018/05/02 08:38
-
先日乗り込んだ電車。
向かいの席に座っていた10代後半か20代前半くらいの女性がおもむろにランチパック取り出し、袋をバリバリっと破って食べ始めました。手でちぎるわけでもなくかぶりついていました。
途中の駅でお客さんが乗り込んできても気にするわけでもなく食べ続けていました。
別の日は70代くらいの男性がおせんべい(おかきサイズではなく、真ん丸のおせんべい数枚)をバリボリ。おせんべいの香りが車両に広がっていました。
たまに見かける光景ではあるけれど、私にはあそこまでは出来ないな〜。
バスや電車内で飲食するとしても、ペットボトルのお茶を口に含むとか、グミとか飴などをそっと口に入れる位まで。
広い公園のベンチなら、おにぎりやお弁当を食べられるのですが。
以前こちらで、通勤中のバス内でおにぎりを食べていた会社員の話を書いたところ、「迷惑かけてないからいいんじゃないの?」という意見があって驚いた次第。
考え方が多様化しているんでしょうけれど…。
皆さんは車内での飲食、どこまでできますか?
あくまで一般車両(観光バスや新幹線は除く)としてお答えください。