育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6662399

ランドセルの色 周りに合わせる?

88 名前:茶色:2016/06/12 21:37
>>1
末っ子(高2娘)、当時ランドセルの色が赤黒ばかりの小学校に茶色のランドセルで入学しました。

茶色を選んだときに、お店の人から「この色は年に1個出るか出ないか分からないくらい珍しい。本当にこれで良いんですか?」と聞かれた位。

下見に行った時に一目ぼれ。
上の子達と話し合いをした。

一番上…自分の意思が大事。好きな物を選んだら良い。
二番目…周りとの協調性が大事。一人だけ違うものを選んだらいじめられるからやめたほうが良い。


私たち夫婦はどうせ上の子達のランドセルがあるし、何かあったらおさがりを使えば良いから本人に任せた。

お姉ちゃんたちの意見を聞いて、長い事自分で考えた後、「やっぱり茶色にする」と茶色に決めた。
周りからどんなことを言われても気にしない事と約束して買った。

入学してからはやはり目立ったのか、先生たちからも「茶色がいる〜」と色々言われた。
交通指導のおばちゃんからも声をかけられた。

でもすぐ慣れた。
たくさんあるランドセルの中から自分のはすぐ分かって便利〜なんて言ってた。

もう卒業して何年も経つけど、このスレ見て改めて聞いてみた。

1・2年生の頃…自分で気に入って買ったし、目立つし満足してた。

3・4年生の頃…なんでみんなと同じ色にしなかったんだろうと後悔。特に4年生の頃は捨てたい位嫌だった。でも自分で選んだ色だから嫌だと言えなかった。

5・6年生の頃…どうでも良くなった。ただのカバン。

そして今…自分の子供には無難な色のランドセルを選ばせる。悩まなくても良い事に悩むのは無駄だから。

それにしても入学前の自分に真剣に考えさせて決めさせてくれた親に感謝。なんで茶色にこだわったのか自分では覚えていないけど、人と違う事を選んだんだから他の人に何を言われても貫き通せと言われた事だけは覚えてる。自分で決めた小さかった自分をほめたいと思うと言ってた。

子どもなりに考えているんだな〜と思った次第でした。


子どもが卒業してからランドセルの色もカラフルになって今ではにぎやかな色になってます。子どもの悩みも今の時代だったら無かったかも。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■