NO.6663370
マタハラ 認定
-
18 名前:難しいね:2017/07/27 10:49
-
>>1
妊娠しても働き続けることができる社会になるのはいいけど、システム作りは難しいね。今日はつわりがひどいから当日に休みますとか、忙しくなる夕方に帰られたりしたら会社にいる人たち迷惑出し。妊婦の間はまわりがフォローするってのはかなり理解を得ることは難しいと思う。まわりを引っかき回した後、育休で1年休まれたらあれはなんだったの?って、なるよね。
育休とか、産休はあって当然だけど、妊娠中に働くのはちょっと、まわりが気を遣うし何かあったら大変。自己責任をちゃんと意識して仕事するのかな。難しいと思う。
この件の場合は、部長が正しいと思う。妊婦を雇ってろくに仕事も出来ない、生まれたら産休で何年か休み、もしかしたら第2子3子と続いたら3年ぐらい断片的に休まれちゃうし、その間、給料払うし、勤務前なら辞めてと言いたくなる。なんでこれがマタハラ?
もともと働いてた人なら当然の権利だけど、まだ働いてないんだよね。変なの。