NO.6663370
マタハラ 認定
-
2 名前:なんだかなぁ:2017/07/26 08:22
-
>>1
> 同センターによると、今年4月から勤務予定だった医師は2月に妊娠が分かり、部長にメールで報告。部長は返信メールで「病院にまったく貢献なく、産休・育休というのは周りのモチベーションを落とすので、管理者としては困っている」と記し、「マタハラになるかもしれない」としながら、「非常勤で働くのはどうでしょうか」と送った。
>
> 医師がセンターに申し出て発覚。部長は自らの経験を踏まえ「妊娠、出産の際に医師の勤務は過酷で常勤ならば当直をしなければならない」と釈明したという。医師は採用を辞退し勤務しなかった。
この部長は母体を案じての提案と、社会人としての心構えを諭すという一番ベストな対応をしたと思うなぁ。
これじゃネット上に溢れる、妊婦様っていうレッテルが益々浸透していきそうだね。
実際通常勤務してたら流産の危機に直面してたかも知れないのにね。
その時はその時で、適切な勤務体制にしてくれなかった部長が悪いになってたのかなぁ。
もう妊婦様に当たったら部長に逃げ場はなかったってことだろうね。