NO.6664042
志望校が決まった後の塾は?
-
4 名前:がんばれ!:2016/02/19 16:06
-
>>1
>千葉県在住の者です。
>
>公立前期の発表が17日にありました。
>わが子は残念ながら不合格。
>
>で、その夜塾の授業がありまして、子どもが帰宅後に「今日から進路が決まった生徒と俺らは別教室になっていた」と言ってました。
>
>進路が決まった生徒の教室には「H(たぶんハイスクールの意味)クラス」と張り紙がしてあったそうです。
>
>わが子を含めた後期組は引き続き受験に向けた授業です。
>
>みなさんのお子さんの塾も今頃は進路決定組と受験組で教室が分かれているのでしょうか。
>進路決定した生徒さんたちは、高校入学後に向けた講習になるのかな…など勝手に想像しております。
学校や教科によっては入学前の問題集があったり、習熟度クラス別編成になったりするから、通えるなら通った方がいいですね。
うちの子は前期落ちたんだけど、前期試験の時点で塾がつぶれてしまったので、後期試験を残して宙ぶらりんになりました。
幸い、そこで講師をしてた大学生バイト君が生徒を放り出したくないからと無償で家庭教師を買って出てくれて、後期試験ではもう1ランク上の高校も合格できるぐらいの点が取れ、無事志望校に合格しました。
頑張ってね。
まだまだ伸びるよ!