NO.6664234
子育て119
-
16 名前:そうだね:2016/11/14 13:52
-
>>1
昔はきっと姑のことなんかで文句を沢山言って、同志が慰めてくれていたんだろうし、子育てだって共感してくれる同じような世代が沢山居たんだと思う。
若手が盛り上げれば良いと言われるけど、少し姑の愚痴を言ったら「やがて行く道」だの「同じような目にあえばいいね」だの全てが姑目線だったり年寄り目線。
子育てだって小さな悩みは「そんなこと思うのは子供が小さなうちだけよ」とか「主がそんなんだから」とか上から目線満載。
これじゃあ若手が何か言いたくても言えないのが現実じゃないかな。
ここには孫もいる人やアラカンの人もいるみたいだけど、大抵の悩んでいる人は愚痴を聞いて欲しい共感して欲しい人が殆どなのに年配者が若手を責め立てる。
その癖、自分たちの更年期やそれに伴った鬱を責められると寄ってたかって総攻撃。
これじゃあ若手は何も言えないでしょうね。
私も40歳になったばかりでもう若手とは言えないけど、それでもまだ姑目線にはなれない。
年寄りが悪いとは言えないけど、せめて自分が子育てしていた時を思い出してレスしてほしいと思うよ。
多勢に無勢をいいことに上から目線で厭味ったらしくレスしている人には何だかな・・と思うもの。