育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6664324

考える母

19 名前::2016/06/12 22:30
>>1
みなさん、ご意見ありがとうございます。
スマホの調子が悪くて、なかなか覗けませんでした。
遅くなりすみません。

良い方に変わったお子さんが居て何よりでしたね。
ちょっと希望が持てます。
ただ、レベルを上げての上京じゃないと許さない、ということはうちも散々言ってるので、そこをどれだけ真剣に捉えてるのかでまた言い合いになります。

このままお互い譲らず膠着状態で受験期、まさかの卒業シーズンに突入してしまい、何も決まらなかったらどうしようと戦々恐々です。
そういうことに平気でなる子なんです。

生活準備期間を考えると、指定校で行ってくれるのが一番いいのですが、本人の実績がないのでもはや受験しかないと思われます。

今から少しでもレベルを上げるべく、予備校やなんやかやで、更に何校か受験してその度に上京?
押さえで入学金とか払ってギリギリで入れたとしてあんな生活ぶりで4年続くのか?
てか、4年で終われるのか?

グルグル堂々めぐりで頭がクラクラします。
経済的にはなんとかなるとか、私も大きく出ましたが、とりあえず長男のために一千万貯めたというだけで、多分学費と生活費のみで消え、引っ越し準備や帰省費なんかは日々の生活費から出していかないと足りないくらいですよね?

弟に相談したら、知名度の高い日大になんとか入れて、あとは放り出してしまえ!と。
都会でも田舎でもOBが多いから就職でもどっか拾ってくれるだろうと。

親戚中にヘタレなのが知れ渡ってるので、身内においては、出した方がいい意見が多めです。

ちなみに、長男神話が根付いてる地域なだけに、下の子はずっと俺は出て行くものと思ってたらしいですが、ここ最近兄が出て行くなら俺は残ると言いだしました。

もともと地域に根ざしてる感じのタイプで、ご近所にも先生にもウケが良く、福祉の仕事がしたいらしいので多分地元に残ってくれるのでしょう。
残らなくてもそれは仕方ないし。
そんなことを負わせるつもりもないです。(私は)

長男の偏差値は、英語だけ60くらいですが、国語は50もないし、数学はもはやありえない数字です。
県模試の3教科しか知りませんが。
人気あると思うんですが、こんなんで日大目指してみてもいいですかね。
MARCHは親もそのレベルにないのでちょっと言えません。

東京は私も夫も10年くらい足を踏み入れておらず、オロオロしてます。
隣県ぐらいまでしか考えてなかった私も甘かったです。

長々と愚痴ってすみません。
新着レスの表示
スレッドを見る(22レス)  ■掲示板に戻る■