NO.6665143
ヘナ使ったことある人いますか
-
9 名前:別人28号:2016/08/01 15:46
-
>>7
マニキュアは厳密に言うと染まりません。
爪のマニキュアと同じように、浸透して色がつくのとは違い、コートなので。
例えばオレンジのマニキュアすると、白髪はオレンジになります。
もちろん黒髪も黒髪の上にオレンジのコートするので同じなんだけど、黒い紙にオレンジのペンで書いてもオレンジに見えないけど、白い紙ならオレンジに見える。
それと同じです。
えーじゃあ駄目じゃん、そんなオレンジ(例だけど)になるなんて、と思うでしょうが、それが黒髪の中に混じったオレンジだと全然気にならないんだよね。
もちろんオレンジだと思ってよーく見てみるとちゃんとオレンジの髪が黒髪に混じってるので、オレンジと分かります。
だけどなんて言ったらいいのかな、変じゃないんだよね。
違和感がないとしか言えないけど。
それに髪自体がすごくつやつやする。それも「マニキュア」だからね。
以前私が働いてた飲食店でバイトしてた高校生がいたんだけど、その子がもう生まれつき、若白髪がすごく多い子だったの。男の子だけど。
どんな髪型にしてもパット見で白髪が多いな、と気付く程度。
それがあるとき、白髪がなくなったので、染めたの?と聞いたら、マニキュアしてきたんです〜って。
よく見たら白髪が青。普通に青。TwitterよりFBって感じの青。
言われて見れば青だ!と思うけど、知らなきゃ全然知らないままだったくらい自然だったよ。
照明や自然光の下だと、髪全体がなんとなくその色に光るというか、そんなかんじ。
ただし、オレンジや茶色のマニキュアしたとしても、髪全体がオレンジや茶色になることはありません。
なのでへナみたいに髪全体がその色にしたいという人には向かないです。
あと白髪の割合がすごく多いようだと、当然ながらその色がかなり目立ちます。
よく年寄りが紫の髪にしてるみたいな、アレね。