育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665239

お隣さんが、うるさい

8 名前:日中:2017/10/02 16:16
>>1
日中、ほとんど家にいるのですか?お隣さん。

音が響くことは伝えても良いと思う。

外でたくさん遊ばせれば家の中で狂ったようにドタバタしないです。
午前中、午後、時間を決めて数時間外出してもらうとか、言う権利はあります。
静かに暮らす権利はあってもうるさく暮らす権利などありません。
それに子どものドタバタは生活音ではない。
たとえば夫婦だけの世帯と、子どもが小さい世帯では「お互い様」はありえない。
一方が居るかいないか分からないほど静かで、もう一方がドタバタではおかしいでしょう。

主さんが我慢できるなら別にいいんですよ。
でも、できないなら言うべきです。

子どもが小さいので・・と言われたら解決策を話し合う。
平日は何時間公園(児童館)に行くとか、休日は半日家を空けるとか。
雨や台風、雪の日などどうするかも忘れずに。
天気悪いからと家にいるのはOKですが「静かに」することが条件です。できないなら外出してもらう。

あれもできない、これもできないは通じないし、言わせてはいけない。こちらは被害者なのです。

あ、主さんちもウルサイじゃんなんて言われないようにね。

私は苦情言うとき「うちはうるさいですか?」って言います。
居るかいないか分からないらしい。
こっちは静かにパソコンしたり本読んでいるのに、上階(あるいは隣)で子どもドタバタなんて冗談じゃない。

ベランダで子ども用乗物を往復している人がいました。
車もなく、公園も児童館も遠く出かけられないと。
ものすごい音ですよ。
ガラガラ!(車輪の音)キャーキャー!(子どもの奇声)が数時間。
部屋では走り回る。
徹底的に、何度も何度も話し合いました。
管理会社も間に入りました。(分譲マンション)

ある日、うそみたいに静かになった。
奥さんの妊娠が分かって、まだ初期だったけれど2歳の子を連れて実家へ帰ったそうです。
そのまま一年くらい経つけど戻ってくる気配はない。
噂では苦情でノイローゼになり、お腹の子が心配だから早々に実家に帰り、生まれてからも家に帰りたくないといい、マンションを売却して新たな家を探すようご主人に言ったとか。
ご主人はローンが残っているからと応じず。
そのまま月日が経ち、奥さんは実家から通える幼稚園に上の子を入れたそうです。
実家は遠方らしい。
ご主人が仕事を辞めて奥さんの実家に住んで仕事を探すか、こちらで新しい家を建てて家族4人で住むか。
どうなったか知りません。
でも、今もご主人、ひとりで住んでいますよ。
あれから3年くらい経つかなあ。
新着レスの表示
スレッドを見る(24レス)  ■掲示板に戻る■