育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6666419

よく体調が悪くなる同僚

6 名前:私でした:2017/01/08 12:15
>>1
その同僚さんをかばう気はないけど、私も最後の職場ではそんな感じで月に一度は体調崩してたから、そういう人はいるということは理解できる。

体調管理してないわけじゃないんだよ。風邪を引かないように気をつけてるし、睡眠時間や食事にも気を使い、免疫力アップになるかとR-1毎日飲んだり、ビオフェルミンとかカルピス乳酸菌とかいろいろ試してたけど、具合が悪くなることは防げなかった。

それも徐々に具合が悪くなる、というわけでもなく、ある日起きてみたらダメだったという事が多かった。

私の場合子供はもう中学生とかだったから、子供関連で休むことは年に一回あるかないか、だったけどね。

主さんみたいなひとにもよく嫌味言われてた。
私の仕事は自分が休んだら自分の首締めるだけなので他の人に迷惑をかけることもなかったんだけど(もちろん長期で休めば周りに迷惑になるけど、一日二日程度の休みではなんということもない)大人なんだから体調管理くらいしたら?とか、休みグセがついてるのって恥ずかしくない?とか、子供にもそうやって甘いんでしょうねとか、これでもかこれでもかと言われてたよ。

普段は言い返しはしなかったけど、ある時プチンと何かが切れてガーッと言い返してしまった。
そしてその日のうちに上司に退職を申し出た。

私が言われて言い返したくだりは上司も見てたから知ってたんだけど、ぶっちゃけその同僚より私のほうが仕事は出来たし、私を名指しで担当指名してくるひともいたので、なんとか思いとどまってくれ、病欠は自分も会社も理解してるから問題ないんだからと言われたけど、好きで体調崩してるわけでもないのに言われるのは辛い、自分のせいで職務自体に問題はないとしても職場の雰囲気が悪くなるなら耐えられない、といって譲りませんでした。

結局三週間後に退職しました。
なぜか辞めて家にいるようになった途端、体調崩すこともなくなったんだけどね。


まあこれは休む側の経験談。
休まれる側の主さんとしては、「またか」と思ってしまうのはムリもないと思う。私が言うのもすごくアレだけど。
ただ、体調不良で休む人がすべて軽い気持ちで休むわけではないと言いたくなっちゃった。長くてごめん。
新着レスの表示
スレッドを見る(26レス)  ■掲示板に戻る■