育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6668750

中学校に入るにあたり。。。

5 名前:学校による:2016/03/22 16:30
>>1
うちの子が通う中学は、男女共制服の下に体育着着用。
掃除の皆体育着で清掃なので、体育がなくても毎日です。
ジャージは普通にカバン(高校生が持ってるようなタイプ)に押し込んでます。
うち息子だからこんななの?と思ったけど、娘さんのいるママ友たちに聞いても同じだった。

あと、給食は給食当番は各自自分のエプロンと三角巾持ってきてそれで配膳します。
それを入れていく物も皆バラバラ。
布の手提げに入れてくる子もいれば、うちの子は面倒だからと小さめな紙の手提げに入れて行ってます。
上履きは毎週持ち帰る子はほぼいません。
学期終わりに持ち帰りますが、うちの子はテニス部に入ってるんですが、テニスシューズと一緒に押し込んで持ち帰ってきます。
靴下は、長いほうがいいのかな?と思って長めのものを用意しましたが、それだと体育着になるとちょっと恥ずかしいらしく、靴下下げてました。
なので、その後は短めのものを購入してますが、こちらは盆手前の授業があり、その時は男女共長い綺麗な靴下を履くので、それ用に長めのものは用意してます。
息子も盆手前の授業があるときはそれを持って行き、履き替えて使用してます。
その授業を終えたら、また短い靴下に履き替えてるそうです。


>ママ友に聞けよってのはなしで、もしわかる範囲で教えて下さい。
>4月から中学校一年生になる息子がいるんですが、今まで小学校では、月曜セット(手作りの手さげ袋)に体操服と給食エプロンと上履きを入れて登校してました。
>中学校では、エプロンはいりませんが、月曜セット的な大きめの袋に体操服と上履きを入れる手さげって必要なんでしょうか?
>後、靴下って小学校で履いていた位の長さですか?
>男の子は、(お父さんがはく靴下?)位の長さいりますか?
>今はくるぶしがかくれる位の短めです。
新着レスの表示
スレッドを見る(17レス)  ■掲示板に戻る■