NO.6668814
トップ校で下位
-
4 名前:進路指導の誤りではないね:2017/01/06 15:44
-
>>1
トップ校に子どもたちが行ってますけどね。
中学で上位だったのに回に転落した子たちって別に無理して入ってきた子だというわけでもなく、やっぱり高校に入ってから怠けてるんですよ。
課題が多くてたいへんだというのも、他の子がこなしているのなら、やっぱりどこかで手を抜いているんだしね。
それを中学の進路指導のせいにするなんて、考え方がおかしい。そもそもどこへ進学するかは本人の責任だしね。
中学までよくできたのに、いきなりできなくなるということはない。もしそういうケースがあるのだとしたら、それまで親が手をかけてなんでも誘導してやらせていたのが、本人が自我に目覚めてやらなくなったということだと思う。
それは、家庭の教育力の問題。
親が過干渉過ぎた子は、割と転落傾向にあるが、それって、親がそうさせているんだよ。で、それを認めたくない、あるいはわからなくて、我が子のせいでもなく自分のせいでもなく中学のせいにしたいだけ。
無理やり詰め込ませてトップ校に入れた親に問題がある。