育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669385

専業主婦ってこんなにゆったりしてるの!

108 名前:子育ては:2018/01/08 12:47
>>96
もちろん、私も独身時代はバリバリに働いていましたよ。
私の環境は、新卒で良い企業に就職したり、縁故で取りあえずは公務員になる子が多かった。
公務員と言っても、領事館や在外大使館の事務職として就職した友人もいます。
たまにテレビ局に縁故で入社した子もいます。

そこで恋愛する人も多く、そのまま寿退社をするのでその後働き続ける子はあまり知りません。
たまに、いますがそんな子は恋愛戦線に乗れなかった子・・・でしょうか。語学に優れている子はそのまま文化部や広報で働く事になっていましたが稀です。


私は20代前半で結婚させたかった親の意思に反して30歳目前まで働いていたので仕事にやりがいは感じていました。

ですが、そこまで・・・ですね。
結婚したら次のステップ、じゃないんですか?

どうしてそこまで仕事に拘ってらっしゃるのでしょうか?

私の母も結婚したら主人を立てるものだとの考えが根底にあるので、女が出しゃばって仕事だ仕事だと言うなはしたない。と考えています。
さすがに私は母の様に古い考えでは無いですが、結婚するまでに十分仕事の喜びを感じて来た女性がその後も働いたままでは次のステップへはいつ行くの?と不思議でなりません。

それこそ、視野が狭いまま・・では無いんですか?人生仕事だけだと思い込んではいませんか?
ご主人は働いてらっしゃるのですから、せめて妻だけでも視野を広めて色々な世界があるのを夫婦の会話にしなければ、子供へのアドバイスも限られたものになりますね?

つまらない話しになりますが、主人が帰宅した際の私との会話は「今日はどんな出来事があった?」と私に聞いてきます。
その時に、主人が知らないであろう世界の話題を話すととても喜びます。
小さな事ほどクスクス笑って聞いてくれます。


男の人と同じ様に働いていては、家庭内の会話はビジネスの話だけでは?
私は、男性と女性の日常の世界が違ってこそ夫婦の視野は広まると思うので、男性が仕事ならば足りない部分を補うのが女性の仕事だと思っています。

私は能力ある女性では無いので主人にくつろぎと、絶対に主人が知る事が無い世界の情報を提供する役割だけはしっかりとしたいと思っています。

今仕事を頑張ってらっしゃる能力ある女性はもっと他に生かせる世界がある事を知らないだけじゃないかと思うのですよね。
だからもったいないなと思えてなりません。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■