NO.6669469
愛子様摂食障害に?
-
32 名前:そうかなぁ:2011/10/18 14:40
-
>>26
>>
>>昔は皇太子達は黒塗り数台で信号も全部青にして毎朝乗り付けてたんだよ。そういう人が通うところなんだもの。
>
>皇太子は、毎日歩いて登校してたはずだけど・・・
>だって徒歩10分以内の距離でしょ。
>しかも、お付きの人も教育係一人が付き添う程度だったそう。
>
>眞子様や佳子様も徒歩で通学だったんでは?
皇太子は歩いて投稿もあったけど、実際に車通学もありました。他の人は知らないけど。
あと、こんなのもあります。
>ナルの遠足も ナルのバスだけ信号操作があって、一台だけ先に現地に着いたという
>都市伝説があるので
都市伝説じゃなくて実例があるよ。
ナルさん高校時代の担任の著書『浩宮の感情教育』(小坂部元秀著 飛鳥新社 2001年03月)
p35-36より引用
------------------------------------------------------------
たとえば貸切バスを使う場合には沿道の警備に所轄署の警官が配備され、沿道の交通信号も
浩宮の乗ったバスはノンストップで走行できるよう手動で操作される。
沼津遊泳実習、多摩湖畔マラソン大会の往復、八幡平登山合宿の際の岩手県下の交通などは
このスタイルだった。従ってとくに東京都下を往復木することになる多摩湖マラソンの場合、
学年別クラス順に走るバスで浩宮クラスの後に続く車両は殆ど例外なく赤信号でストップさせられた。
一般の、関係ない車も同様であった。それは浩宮の乗ったバスをノンストップで通過させるため、
青信号を無理に継続させたり逆に赤信号を随時青に切り換えたりするその皺寄せが後続車両や
横断車両にきたのであった。他のクラスからは「ひでえなあ」という声もきかれた。当然浩宮のバスの
前後には覆面パトカーが先導し追尾した。