NO.6669612
食の好み、食生活の違い
-
32 名前:ふむ:2017/09/16 11:07
-
>>1
まだ付き合いが浅いのかな。
付き合い方がお粗末なのは未熟だから仕方ないとしても、付き合い方なんてカップルの数だけあるわけで、それを親といえど口出しはできないからねえ・・・
自分の好き嫌いを言えない、というのをまず克服しないとね。それができなきゃ付き合いも進まないよ。
ご飯の問題なら、彼氏の家に上がり込める関係なんだから、娘さんが行ったときに自分の分として米を持参して一度に炊かせてもらい、それを一食分ずつ冷凍しておけばいいよ。
食べたかったら食べちゃっていいからね、と言って。
だけど問題はくどいようだけど、付き合っていく上でかなり重要な事なのに言えないということだよ。
赤飯が嫌いって、そんなに驚くほど珍しいことじゃないよ。私の知り合いにも何人かいる。
小豆きらいじゃなくて、もち米嫌いなんだけど。
だから、実は赤飯食べられないの、とまずは告白することを勧めたらいいんでは。
べつに彼氏に赤飯食うなと求めるわけじゃなく、自分が食べられないというだけなんだから、引け目を感じる必要もない。
まず打ち明けることが重要。
次に重要なのは、打ち明けたときの彼の反応をちゃんと確認すること。
誰しも自分が好きなものを否定されたらムッとすることもあるだろう。
ましてや彼はそれで育ったようだし。
でも、それを好きで付き合ってるはずの彼女に言われてどういう態度を取るかって、結構大事なことだと思うよ。
そっかー、じゃあこれからデートの時は外食にしようとか、君と会う時は白飯炊くよとかの譲歩の提案をしてくれたら、問題ない。
だけど、えー赤飯うまいのに、大丈夫食べられるよ、食べてるうちにきっと好きになるよとかゴリ押ししてきたら、自分の意見を押し通し相手の意見を受け入れない俺様頑固者だってことだからかなり要注意。
それも早いうちにさせたほうがいい。
問題がでかくなるばかりだから。
まあ、若いんだし、こういうことを繰り返して自分に合う、自分が一生付き合っていける相手を見つけるんだけどね。
それとぶつかりあうことも経験だから、それを恐れてたら誰とも結婚なんかできない。
口を出すタイミングと言い方を間違えないように、助言してあげてね。