NO.6669967
子どもの訴えに対してどうしたら
-
17 名前:経験談:2017/08/05 11:27
-
>>1
うちの子もそうなのよ。
知的に遅れがあるので一緒にしては失礼かもしれないけれど、物も使いこなせない・大事にしないで即壊すくせに、皆持っているからと欲しがる。
何か満たされない心の隙間を、物で埋めようとしているのかもね。
あるいは双極性感情障害とか何かあるのかもしれないし。
うちと同じだとしたら、家庭だけではおさまらず、そのうち外で他人に迷惑をかけて警察に保護され、それでも錯乱していたら入院になると思う。
だからその前にできれば病院に連れていって、薬である程度抑えておいた方がいいと思うんだけれども。
心療内科や精神病院に親だけでも言って相談しておいたらいいと思う。
その前に保健所等で相談しておくのもいい。
夜突然天井からロープ下げて、今から首を吊るとか宣言されたら、警察呼ぶしかない。
本人は本気じゃなくても勢いでとりかえしがつかないことになることもありえる。
その場合、前もって警察等に現状を把握してもらっておけば、駆けつけるスピードが違うよ。