育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6669967

子どもの訴えに対してどうしたら

18 名前:シネばっていう:2017/08/05 11:57
>>1
親を困らせたいだけでしょう。

SNSに、シにたいと書く人が居て、最初こそみな親身に「そんなこと言わないで」「いつでも話聞くよ」とか書いていました。
何度も何度も続くとみな放置。
そのうち「毎回うるさいな。シんでからシにましたって書き込んでくれ」と書く人が現れて、みな大爆笑。
以来その人はその手の書き込みをやめました。

自分の子だって嫌になりませんか?
眠れないなんて究極の親ばかですね。

今度は「シねば?」って言ってみたらいい。
お前にお金かからなくなるから、ちょうどいいわって。

これ、実話ですよ。
荒療治したら、お子さん言わなくなったそうです。

本当に自サツする人は、悩んでいる様子など見せない。
周りに止められたら困るからです。
明るく振舞って、ひっそり目的を遂げる。
だから周囲は「何も気づかなかった」ってなるのです。

子どものうちからシぬシぬ詐欺で親を困らせるようなら、大人になっても周囲を巻き込みますよ。

自分の子が怪我するのと、他人の子がシぬのと同じ悲しみだと聞いたことがあります。
よその子がシんだことより、我が子が怪我で痛がっているほうが一大事ってことですよね。
バカ親の典型です。

突き放さないと、周囲が迷惑する日が来ます。
新着レスの表示
スレッドを見る(32レス)  ■掲示板に戻る■